着物の着付けの技が洋服を着る時にも使えました!
着物で過ごす日が多いのですが、洋服も好きで、気分や行き先によって和装・洋装を楽しむ日々です。
今日は洋服を着たのですが、コーディネートの時に首元が寂しいなぁと思いスカーフを巻くことに。
蝶々結びは華やか過ぎたので、固結びをして襟の中に収めよう!となりました。
結び目の俵型が綺麗に出来るかがポイントです。
そこで役に立ったのが、着物の帯揚げを結ぶ時の技でした!
これならいつもやってるので、チョチョイのチョイで、綺麗な俵型の結び目ができました。
洋装を楽しむ皆さま、スカーフを巻く時にお試しくださいませ〜♪
帯揚げを綺麗に結ぶにはコツがあります!
こんな記事もいかがですか?
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日