きものと紅茶で一期一会「お紅茶の会」開催しました!その1 第12回きものお勉強会
2021年10月30日、とあるスカイラウンジで開催した、きものでお紅茶の会!
元マリアージュフレールで店長をされていた茶男子さんを講師にお招きして、紅茶の種類、淹れ方、マナーまで、紅茶についての基本的なことを教えてもらいました。「難しく考えないで、楽しむことが一番です!」と優しく言われて、ホッ♪


茶男子さんが淹れてくれる紅茶が本当に美味しくてびっくり!
茶葉の量、お湯の温度、淹れ方など、“ここは気をつけて!”というポイントを守れば、誰でも美味しく淹れられるんですって!
紅茶を淹れる所作も美しく、順序よく丁寧に丁寧に優しく紅茶を淹れる茶男子さん…。惚れ惚れ〜!
紅茶をいただきながら、自分でも自宅で丁寧に淹れて、紅茶を楽しむ時間を大切にしようと思ったのであります!

今回3種類の紅茶をご紹介くださったので、お菓子もそれにマリアージュして、いろいろとご用意しました!

【ダージリン プリンストン×和菓子】紅茶のシャンパンと呼ばれるそう!茶葉も緑色で緑茶に近い。マリアージュのお菓子は和菓子 青洋さんで特注したもの。ハロウィンイメージです♪上品な粒あんが最高に美味しく、ダージリンとの相性バッチリでした!

【ウヴァ セントジェームス×焼き菓子】スリランカ紅茶、黒い茶葉で少し渋みがあって、ザ紅茶!という感じ。マリアージュのお菓子は焼き菓子!ミチルアシェットデセールのフィナンシェとクッキー、トリーコのカヌレ♪


【ロアデ キームン×スコーン】バラの甘い香りに一瞬にして心を奪われた超高級茶葉。マリアージュのお菓子は、パカラ堂の全粒粉スコーン♪クロテッドクリームとイチゴジャム添え。

きものを着て、丁寧に淹れたフランス紅茶とお菓子をいただく…。日頃とは違う空間で、心からほっとする贅沢な時間を過ごすことができました!幸せ〜〜〜♪
しかも、マナーや所作、美的センスも磨けて、女子力も上がりましたよ!



「コーヒー好きで紅茶は適当にしてたけど、ポットやティーカップを新調して、自宅で丁寧に紅茶を淹れたい気分になりました!」というご感想までいただきました。
確かに!!!私も同感です!
なかなかの盛り上がりで、すでに次回を実施してほしいというお声も!
承りました〜!!!違う茶葉とマリアージュ菓子で、また開催しますね♪お楽しみ〜
次回開催のご案内やお申し込みは、こちら→「きものと舞う」公式LINEアカウントまで
今回ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
皆さまのきものコーディネートは、、、つづく
あなたの魅力のひとつとして、きものを着てみませんか?
プライベートマンツーマンレッスンですので、ご自身のペースに合わせながら進めていけるのがメリットです!あなただけの素敵なきものライフを丁寧にお手伝いします。
あなたの魅力のひとつにぜひ“きもの”を加えてください。
プライベート着付け教室 きものと舞う では、4つのコースをご用意しています。詳しくは、こちらのページにお進みください。

miwako iai

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日