コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

プライベート着付け教室『きものと舞う』

  • ホームHOME
  • レッスンメニューLesson Menu
  • お問い合わせContact Us
  • アクセスAccess
  • スケジュールSchedule

2016年2月

  1. HOME
  2. 2016年2月
きものと舞う 着付け
2016年2月28日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

“おはしょり”をキレイに整えるのも美しい着付けの一つですね!

女性の着物は自分の着丈より長いのでたくし上げて腰のところで紐で締め、折り返しています。その部分をおはしょり(お端折)と言っています。その上に帯を締めます。たくし上げた部分を折り返すのでどうしてもモコモコしてしまいます。モ […]

きものと舞う 和装ヘア
2016年2月26日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

和装のヘアセット!シニヨンスタイルを楽しんでます♪

着物でちょっとお出掛け…という際に、キレイに髪を結うと見た目はもちろん、気分も上がります!本日のヘアセットは、シニヨンスタイルです。シニヨンでもたくさんのアレンジがありますね〜。 私の髪の長さは肩から20cmくらいあるの […]

きものと舞う 着物
2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

冬の着物コート、紬地はほっこりと温みがあります♪

まだまだ寒い…本日は最高気温7°C、風が冷たい。着物は帯のお蔭で洋服より温かいのですが、こんな日は風が吹くとやはり寒いもんです。防寒に着物コートを着ます!本日の着物コートは紬地です。ほっこりとした生地感が温かみがでます。 […]

ひなたぼっこ
2016年2月20日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai ダイアリー

谷町6丁目・空堀らへんご紹介!素材にこだわる、スローライフカフェ「ひなたぼっこ」

お教室から徒歩5分ほどの静かな路地にある隠れ家のような、スローライフカフェ「ひなたぼっこ」さん♪。路地でも日当りがよくて、店内はとても明るいんです、何より癒される!女性店主が優しく迎えてくださります。 のんびりと一息した […]

きものと舞う 着物
2016年2月17日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート(普段着篇) 帯を変えるだけで簡単イメージチェンジ!

ベースの着物は同じなんだけど、帯が変わるとイメージも変わります!イメージチェンジコーディネートの出来上がり♪お洋服でも例えば、デニムをベースに、シャツやニット、ジャケットなどと上に着るものを変えるとイメージが変わりますよ […]

くまきち
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai ダイアリー

谷町6丁目・からほりらへんご紹介♪自家焙煎コーヒー「くまきち」今まで飲んでいたコーヒーの概念を変えられてしまう美味しさ!

お教室から上本町の方へ向かって徒歩7分ほどのところにある、自家焙煎コーヒー「くまきち」♪関西の情報誌にも紹介されるおいしいコーヒー店です!店主こだわりのお豆と焙煎!今日も店内ではゆっくりコーヒーを楽しんでいらっしゃる方々 […]

きものと舞う 着物
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート(普段着篇) 紬の着物に更紗柄の帯を合わせて!

ここ数日、また寒さが振り返してきました…最高気温7℃、風もあり肌寒い日です。肌着の変わりに、防寒としてお気に入りの「おばシャツ」を着ております。これがあるとないとでは温かさが全然違うんです! 本日のお着物は、臙脂色の米沢 […]

きものと舞う 玄関
2016年2月14日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai ダイアリー

「松」って日本文化を象徴する樹なんですね!伝統芸能とも関わり深いです!

先日、一目惚れをした黒松のミニ盆栽♪お教室を見守るように粛々と佇んでおります。小さいのにこの存在感はなに?とパワーを感じたので松について少しだけですが調べてみました。 冬でも青々とした葉を付ける松は不老長寿の象徴とされ、 […]

雛罌粟 山村若静和
2016年2月10日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai ダイアリー

着物ヘアセット、クラシックなアップがお上手な美容室「雛罌粟(コクリコ)」さんへ♪

着物を着た時のヘアセット、いろんなスタイルがあり楽しみの一つとなっています。古典的なヘアセットをしたい時にお願いする美容室のひとつ、「雛罌粟(こくりこ)」さん。日本橋の国立文楽劇場の裏にあります。今回も素敵に結っていただ […]

落語心中
2016年2月8日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai ダイアリー

話題の、落語を本格的に扱ったアニメ「昭和元禄落語心中」が面白かった!毎週放送中です。

雲田はるこ原作の「昭和元禄落語心中」がアニメ化され、現在毎週金曜26:40〜MBSにて放送されています。扱いにくそうに感じる落語をアニメ化!?しかもテレビで放送までしてるん?!どんなんやろ…???と半ばヒヤカシ気分でみて […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪

2022年2月26日

有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会

2022年2月20日

「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会

2022年1月17日

お出かけ編「お紅茶の会」開催しました!その2  第12回きものお勉強会

2021年11月2日

きものと紅茶で一期一会「お紅茶の会」開催しました!その1 第12回きものお勉強会

2021年11月1日

第12回きものお勉強会「お紅茶の会」のご案内

2021年9月30日

“小物コーディネートって楽しい♪”第11回きものお勉強会を開催しました!

2021年9月30日

第11回きものお勉強会「小物(帯揚・帯締)のコーディネート」のご案内

2021年8月29日

第10回きものお勉強会「ゆかたを着る練習をしよう」のご案内

2021年6月28日
半幅帯の結び方 きものと舞うきものお勉強会

『半幅帯の結び方いろいろ』をお勉強しました!

2021年6月13日

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

このサイトの中を検索

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと
山村 若静和 “きものと舞う”着付&上方舞教室

プライバシーポリシー

Copyright © プライベート着付け教室『きものと舞う』 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • レッスンメニュー
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • スケジュール
教室ロゴ

[八尾教室・大阪市内教室]
TEL 090-6737-0773

プライバシーポリシー

PAGE TOP