コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

プライベート着付け教室『きものと舞う』

  • ホームHOME
  • レッスンメニューLesson Menu
  • お問い合わせContact Us
  • アクセスAccess
  • スケジュールSchedule

2016年4月

  1. HOME
  2. 2016年4月
きものと舞う 着物
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート(おしゃれ篇)4月下旬 最高気温24℃ 単衣を着ています!

5月に入る前ですが、既に気温は20℃を超え、本日の最高気温24℃!日中、外出すると「暑い〜」と言ってしまう気候です。体感気温を基準として着物選びをします。もちろん、今日は単衣ですよ〜! 単衣でも濃いめの色をセレクト。もっ […]

きものと舞う 玄関
2016年4月19日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai お教室のこと

たった5回で完結!プライベート着付けレッスン。レッスン日も自由に選べます!

いつか自分で着物が着られるようになれたらな〜、と漠然とお考えの方へ。お稽古がしやすい気候の今がチャンスです。夏の暑さがやってくる前に始めてみませんか? 「きものと舞う」ではたった5回のレッスンでご自身で着物が着られるよう […]

きものと舞う 着物
2016年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート 春・秋に”大活躍する” 紋紗の膝丈薄羽織

お出掛け時にさっと羽織る「薄羽織」のご紹介。表は黒、裏が赤色の紋紗の生地です。歩いたり風になびいた際にチラッと裏の赤色がみえ隠れするのがおしゃれポイント。丈が膝あたりの長さになる長羽織です。これ以上丈が長くなると座った時に膝裏で羽織がもたつきます。詳しくはブログで!

きものと舞う 着物
2016年4月14日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート 春・秋に”おしゃれ”に活躍 レース薄羽織

自宅で洗濯が可能なオシャレレース薄羽織をご紹介。素材が絹ではないので取り扱いが楽です。レースから透けて見える着物と帯の後ろ姿がとても素敵に見えます。大阪市 空堀(谷町6丁目)
教室のご近所の呉服店「静京呉服京染店」さんにて購入しました。詳しくはブログをご覧ください!

きものと舞う 着物
2016年4月14日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート「琉球花織帯」で”春気分”を楽しみたい♪

春に活躍しそうな着物コーディネートのご紹介。白地に淡いピンク色のぼかしが縦にはいった春色の紬に、琉球の花織の袋帯を合わせています。小花模様が浮き織になっているのがとても愛らしく、色合いも春の陽気を感じさせます。詳しくはブログに書いています!

和装ヘア 山村若静和
2016年4月11日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

和装へアスタイルご紹介 京の町に似合うしっとり艶系

しっとりた雰囲気になる和装へアスタイルのご紹介。先日京都での撮影時に、「京都にいてはりそうな感じに…」というオーダーの際のヘアセットです。普段の芸鼓さんや、女将さんなどがこのようなスタイルをされているのをお見かけします。 […]

山村若静和 小倉充子
2016年4月9日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

江戸型染作家「小倉充子」さんに会いに!大阪 粉浜 呉服店こころやさんへ

きものと舞うのお教室の暖簾を作って下さったことをきっかけにご縁をいただきました、江戸型染作家の小倉充子さん。東京にいらっしゃるのでなかなかお会いできないのですが、今回待ちに待った再会となりました!ちなみにお教室自慢の暖簾 […]

最近の投稿

きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪

2022年2月26日

有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会

2022年2月20日

「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会

2022年1月17日

お出かけ編「お紅茶の会」開催しました!その2  第12回きものお勉強会

2021年11月2日

きものと紅茶で一期一会「お紅茶の会」開催しました!その1 第12回きものお勉強会

2021年11月1日

第12回きものお勉強会「お紅茶の会」のご案内

2021年9月30日

“小物コーディネートって楽しい♪”第11回きものお勉強会を開催しました!

2021年9月30日

第11回きものお勉強会「小物(帯揚・帯締)のコーディネート」のご案内

2021年8月29日

第10回きものお勉強会「ゆかたを着る練習をしよう」のご案内

2021年6月28日
半幅帯の結び方 きものと舞うきものお勉強会

『半幅帯の結び方いろいろ』をお勉強しました!

2021年6月13日

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

このサイトの中を検索

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと
山村 若静和 “きものと舞う”着付&上方舞教室

プライバシーポリシー

Copyright © プライベート着付け教室『きものと舞う』 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • レッスンメニュー
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • スケジュール
教室ロゴ

[八尾教室・大阪市内教室]
TEL 090-6737-0773

プライバシーポリシー

PAGE TOP