コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

プライベート着付け教室『きものと舞う』

  • ホームHOME
  • レッスンメニューLesson Menu
  • お問い合わせContact Us
  • アクセスAccess
  • スケジュールSchedule

2016年5月

  1. HOME
  2. 2016年5月
きものと舞う 着物
2016年5月30日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート 単衣の時季の暑さ対策に活躍する“楊柳” 半襟・襦袢・帯揚げ

「楊柳(ようりゅう)」とは、縦方向に筋のようにシボ(漢字だと皺、つまりシワ)がある様子が、柳のように見えることからこのように呼ばれます。 シボの凸凹で生地が肌から離れやすいので、さらっとした肌触りで涼しく、吸汗性・速乾性 […]

きものと舞う 着物
2016年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月18日 miwako iai お教室のこと

“1回完結!浴衣着付けレッスン”あります! 夏にゆかたでお出かけしてみませんか。

夏は浴衣でお出掛けを楽しめる季節です!!! 夏祭り、花火大会、ビアガーデンなどなど、浴衣で出掛けたいところはたくさんありますよね。 「今年こそ自分で浴衣を着てお出掛けするぞ!」「なんとか自分で着られるけど、キレイに着られ […]

CRYDDERI CAFE
2016年5月24日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai ダイアリー

谷町6丁目・からほりらへんご紹介♪雑貨に囲まれた可愛いカフェ「CRYDDERI CAFE(クーデリーカフェ)」

お教室から徒歩5分にある長屋再生複合ショップ”惣(そう)”の1階奥にある、「クーデリーカフェ」さん。日替わりランチ・カレーやサイフォンで淹れるコーヒーと自家製ケーキなどがいただけます。レース編みなどのお教室や、ギャラリー […]

きものと舞う 着物
2016年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai ダイアリー

着物コーディネート(お出掛け篇)友人の結婚式へ参列 5月

友人の結婚式へ参列した際の着物コーディネートのご紹介です。5月でしたので、袷の訪問着。染めのお花が散りばめられた春らしいお柄です。朱色の袋帯で、大好きなはんなりとした雰囲気を♪半襟はお花の刺繍入り、帯締めは白でキリッとま […]

きものと舞う 着物
2016年5月21日 / 最終更新日時 : 2017年6月24日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート(おしゃれ篇)最高気温29℃で着る単衣 綿麻着物 新之助上布

まだ5月だけど、もう、浴衣着たい…と思うようなええお天気。。。この時季、裏地のない単衣仕立てにして、日常着としてカジュアルに着られる綿着物。木綿着物など、皆さんよく着られているようです。綿素材でも織りによっていろいろあり […]

きものと舞う 着付け教室 楊柳襦袢
2016年5月19日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート(おしゃれ篇)単衣時季におすすめ 半襟と襦袢 少しでも涼しく!

着物が単衣になると合わせて襦袢なども袷用から薄ものに変えます。単衣用におすすめと言われる「楊柳」。縦方向に細長いシボが織られています。シボの凸凹があるおかげで肌に触れる面積が少なくなり、まとわりつかず、風通しもよくサラッ […]

きものと舞う 着物
2016年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート(普段着篇)自宅で洗える木綿着物 綿の洋服を洗うのと同じ

本日のお天気、最高気温26℃、降水確率60〜80%。。。空は雲っていて、いつ雨が降り出してもおかしくありません。そんな日のコーディネート、伊勢木綿の着物です。雨に濡れても、泥はねしてしまっても、自宅で洗えますから〜。ネッ […]

長谷寺
2016年5月8日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai ダイアリー

私のパワースポット!国宝の本堂 舞台造りが素敵な「奈良 長谷寺」へ

訪れると元気になれる場所ってありませんか?私にとって奈良「長谷寺」は自分にとってのパワースポットの一つです。お花のお寺と言われるくらい年中季節のお花が咲いていて、今回はぼたんとしゃくやくがあちらこちらに咲いていました。来 […]

最近の投稿

きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪

2022年2月26日

有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会

2022年2月20日

「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会

2022年1月17日

お出かけ編「お紅茶の会」開催しました!その2  第12回きものお勉強会

2021年11月2日

きものと紅茶で一期一会「お紅茶の会」開催しました!その1 第12回きものお勉強会

2021年11月1日

第12回きものお勉強会「お紅茶の会」のご案内

2021年9月30日

“小物コーディネートって楽しい♪”第11回きものお勉強会を開催しました!

2021年9月30日

第11回きものお勉強会「小物(帯揚・帯締)のコーディネート」のご案内

2021年8月29日

第10回きものお勉強会「ゆかたを着る練習をしよう」のご案内

2021年6月28日
半幅帯の結び方 きものと舞うきものお勉強会

『半幅帯の結び方いろいろ』をお勉強しました!

2021年6月13日

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

このサイトの中を検索

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと
山村 若静和 “きものと舞う”着付&上方舞教室

プライバシーポリシー

Copyright © プライベート着付け教室『きものと舞う』 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • レッスンメニュー
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • スケジュール
教室ロゴ

[八尾教室・大阪市内教室]
TEL 090-6737-0773

プライバシーポリシー

PAGE TOP