コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

プライベート着付け教室『きものと舞う』

  • ホームHOME
  • レッスンメニューLesson Menu
  • お問い合わせContact Us
  • アクセスAccess
  • スケジュールSchedule

2016年3月

  1. HOME
  2. 2016年3月
きものと舞う 着物
2016年3月26日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート(雨の日篇)雨の日でも着ることができるおしゃれな着物!

桜のころに降る雨を「花時雨」と言うそうです。春の植物たちの成長を促すような雨、そのお蔭で美しい花や草木を愛でることができます。着物は雨に濡れてはダメ!と、お出かけには少し気を遣いますが…。だったら雨に濡れても大丈夫な着物 […]

きものと舞う 着物コート
2016年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート あると便利 持ち歩ける、ちりよけ&風よけ&雨よけコート

暑さ寒さも彼岸まで…、これからだんだん暖かくなっていきますね。日中は暖かくても、陽が落ちると肌寒くなったり、日中でも風が吹くと少し寒かったりするこの時期は、着るものに困るのは着物も同じです。羽織や単衣コートが活躍する時期 […]

きものと舞う 着付け 着物コーディネート
2016年3月20日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート ”春を満喫!” 春色の長羽織・紬・帯を楽しむ

桜が少しづつ咲きはじめ、いよいよ春到来。春色を身に着けたくなります!今日は”春を満喫!”着物コーディネート♪淡いピンク色地にホタルぼかしの長羽織、着物はピンク色の縦ぼかしの紬、帯はパステル色の塩瀬を。可愛くなりすぎない大人春色コーディネートを意識してみました。詳しくはブログで!

きものと舞う 着物
2016年3月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート(3月普段着篇)春を感じるさせるような帯、桜をイメージさせる帯揚げ

大阪の桜開花予想は来週3月23日だそうです。日中も暖かい日射しが差し込むようになってきています。春のコーディネートを楽しむ時期ですね。今日は、白地にカラフルな花唐草模様の刺繍が華やかな塩瀬の帯と縞大島紬です。 花唐草模様 […]

きものと舞う 着物バッグ
2016年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 miwako iai 着物のこと

着物にも合うバッグ!プチプライス(安い)のGUバッグ♪春夏に活躍しそう

着物にも合う、春夏に使えそうなバッグを見つけました!「GU」で!GUといえばおりこうさんな値段で有名ですが、こちらのバッグはなんと「1,990円」なんです! えっ!?でしょ。 着物の時には、きちんと感のある皮のバッグを持 […]

きものと舞う 着物
2016年3月10日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート(普段着篇) 3月上旬、古典柄の大島紬と、パステル色の塩瀬の帯!

徐々に春へ向かっている3月上旬、まだ少し冷え込む日もありますが、春の訪れ一歩手前です。着物コーディネートも「春色」を取り入れたくなる気分です。 今日の着物は、少し渋い深緑色に古典模様の大島紬。帯は、春の訪れを予感するよう […]

結びや ランチ
2016年3月8日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai ダイアリー

谷町6丁目・空堀らへんご紹介♪新潟の契約農家のお米がおいしい!お米カフェ「結びや」

空堀教室から徒歩5分、からほり長屋再生複合ショップ“惣(そう)”の2階にある、お米カフェ「結びや」でのランチをご紹介します。 隠れ家のようなほこっりとした店内。陽がさす明るく気持ちのよい窓際に座ります。 新潟の契約農家の […]

きものと舞う 着物
2016年3月7日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

眠らせている祖母や母の着物、帯や小物を変えて、思い出と一緒に着ています。

写真の大島の着物は母が着ていたものです。たまにしか着物を着なかった母なので、母の着物姿はとても印象に残っています。この大島は、母が今の自分と同じ歳くらいに着ていたはず。「あぁ、あの時に着ていたな…」とその当時のことが思い […]

きものと舞う 着物
2016年3月6日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート “単衣着物コート”3〜6月、9〜11月に使えて便利!スプリングコートのようなイメージ♪

お洋服でもスプリングコートなどの薄手のコートを着る時季がありますよね。お着物でも同じ立ち位置の着方をする「単衣着物コート」があります。三寒四温の季節は防寒対策に、またはチリ避けに。6月の梅雨時期は、小雨用の雨コート代わりに。詳しくはブログをご覧ください!

最近の投稿

お正月着物 

着物コーディネート“お正月・初春に着たい”大人可愛い小紋♪

2021年1月5日

きものコーディネート クリスマス柄の着物や帯がなくても“クリスマスコーデ”を楽しみたい!

2020年12月6日
きものお勉強会 きものと舞う 名古屋帯 着付け教室

第5回きものお勉強会「帯結び」を開催しました!

2020年12月3日

第5回きものお勉強会 帯結び のお知らせ

2020年11月2日
きものお勉強会 きものと舞う

第4回きものお勉強会「衿のことあれこれ②」を開催しました!

2020年10月27日
きものと舞う きものお勉強会 衿

第3回きものお勉強会「衿のことあれこれ①」を開催しました!

2020年9月27日

着物でお出かけ “京都 南座・呉服店・和装小物店めぐり その3”

2020年8月22日

着物でお出かけ “京都 南座・呉服店・和装小物店めぐり その2”

2020年8月20日

着物でお出かけ “京都 南座・呉服店・和装小物店めぐり その1”

2020年8月19日
きものコーディネート 兵児帯

きものコーディネート“大人も大きなリボンをつけていい”のが、きもののいいところ!

2020年7月15日

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

このサイトの中を検索

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと
山村 若静和 “きものと舞う”着付&上方舞教室
教室ロゴ

[八尾教室・大阪市内教室]
TEL 090-6737-0773

プライバシーポリシー

Copyright © プライベート着付け教室『きものと舞う』 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • レッスンメニュー
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • スケジュール