コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

プライベート着付け教室『きものと舞う』

  • ホームHOME
  • レッスンメニューLesson Menu
  • お問い合わせContact Us
  • アクセスAccess
  • スケジュールSchedule

2018年10月

  1. HOME
  2. 2018年10月
着物コーディネート 秋 大島紬 塩瀬
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート“簡単に秋コーデ”は帯揚げ&帯締めをシックな色に

朝夕肌寒く感じるようになった10月末、秋の訪れを感じています。 「今日の着物は何にしようかな〜」 ↓ 「最高気温24℃で日中は少し暖かくなるのか…」 ↓ 「じゃ、軽くてサラッとした気心地の大島紬にしよっ!」 ↓ 「今日は […]

有馬能楽堂 三田屋本店
2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2018年10月21日 miwako iai 着物のこと

着物でお出かけ “気軽にお能鑑賞とお肉” 有馬能楽堂 三田屋本店

兵庫・大阪・京都に店舗があるステーキで有名な「三田屋」。兵庫 三田に本店があり、そこには能舞台(有馬能楽堂)があります。今回初めて伺いました! 演目は源氏物語で人気の「葵上」、六条御息所を人間国宝の大槻文蔵先生。個人的に […]

京阪電車プレミアムカー
2018年10月20日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 miwako iai 着物のこと

京阪電車プレミアムカー!“着物で京都へお出かけ”の強い味方♪

大阪〜京都間をつなぐ京阪電車。観光で京都へ向かう人、特に桜や紅葉の時期は混み合ってます。 乗車時間は、京都まで約50分。ぎゅうぎゅうで立ちっぱなしはちょっと疲れてしまいます。。。 そんな状況に答えてくれる「座席指定 特別 […]

2018年10月20日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 miwako iai ダイアリー

炭酸温泉もあるスーパー銭湯で身体ポカポカの夜

近所にできた「八尾温泉 喜多の湯」へ。 お気に入りは露天風呂にある炭酸温泉! お湯に浸かると細かな泡が肌にシュワシュワとつきます。 普通の湯より身体が温まりやすい気がします。 広い湯船の前にある大きなテレビを 入ってる人 […]

2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 miwako iai ダイアリー

着物から見える手、目立つのでケアしておきたい!

着物の袖から見える手って、意外と目立つなぁと思います。 日本舞踊の時も手の振りがたくさんあるから綺麗にしておきたいのに、 家事などでお湯を使うようになるとすぐに手がカサカサになってしょぼしょぼです… ケアせねば!と、スク […]

2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 miwako iai 着物のこと

草履・下駄を新調♪ その2 草履

草履がボロボロになってきてたので、そろそろ新調せねばと思っていた時に出会ったこちら。 伊と忠 京都本店さん限定モデルだそうで、何よりお手頃価格で有り難い! 台はうっすらとグレー色で上品です。どんな着物にもコーディネートし […]

桐 二枚歯 下駄
2018年10月14日 / 最終更新日時 : 2018年10月14日 miwako iai 着物のこと

草履・下駄を新調♪ その1 下駄

秋・冬に向けて下駄を新調しました! 下駄が大好きで一目惚れすると瞬時に足を入れ、買ってしまいます。 今回も一目見た瞬間に「買います!」と店員さんに迫ってしまいました〜 伊と忠 京都本店さんで購入した、二枚歯の桐下駄。市松 […]

着物コーディネート、袷
2018年10月13日 / 最終更新日時 : 2018年10月13日 miwako iai 着物のこと

涼しくなり、ようやく袷の着物を着ました

10月からは袷の着物を着るというのが着物カレンダーですが、 10月に入っても日中の気温が28℃になったりして、とてもじゃないけど暑過ぎて 袷を着るなんてムリ〜〜〜だったので、しばらくは単衣を着ていました。 が、今日は日中 […]

2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月12日 miwako iai ダイアリー

秋の夜長、“落語会”へお出かけ

陽が落ちるのが随分と早くなり、夜が長くなってきました。 賑やかな夏が終わり秋がくると、なんだか少しセンチメンタルな気分になります。。。 そんな夜を笑って過ごすのもアリです! 今夜は落語会へ行ってきました♪ 実は、東京の落 […]

L'odeur de kyoto 着物 バック
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 miwako iai 着物のこと

お気に入りの“着物に合うバック!”

着物でちょこっとしたお出かけの時に合わせられるバックで最近のお気に入りのこのバッグ! 見た瞬間、デザインと存在感に一目惚れでした。何度見ても「めちゃめちゃ可愛い〜♪」と抱きしめたくなります。 落語・文楽などの観劇、お友達 […]

最近の投稿

お正月着物 

着物コーディネート“お正月・初春に着たい”大人可愛い小紋♪

2021年1月5日

きものコーディネート クリスマス柄の着物や帯がなくても“クリスマスコーデ”を楽しみたい!

2020年12月6日
きものお勉強会 きものと舞う 名古屋帯 着付け教室

第5回きものお勉強会「帯結び」を開催しました!

2020年12月3日

第5回きものお勉強会 帯結び のお知らせ

2020年11月2日
きものお勉強会 きものと舞う

第4回きものお勉強会「衿のことあれこれ②」を開催しました!

2020年10月27日
きものと舞う きものお勉強会 衿

第3回きものお勉強会「衿のことあれこれ①」を開催しました!

2020年9月27日

着物でお出かけ “京都 南座・呉服店・和装小物店めぐり その3”

2020年8月22日

着物でお出かけ “京都 南座・呉服店・和装小物店めぐり その2”

2020年8月20日

着物でお出かけ “京都 南座・呉服店・和装小物店めぐり その1”

2020年8月19日
きものコーディネート 兵児帯

きものコーディネート“大人も大きなリボンをつけていい”のが、きもののいいところ!

2020年7月15日

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

このサイトの中を検索

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと
山村 若静和 “きものと舞う”着付&上方舞教室
教室ロゴ

[八尾教室・大阪市内教室]
TEL 090-6737-0773

プライバシーポリシー

Copyright © プライベート着付け教室『きものと舞う』 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • レッスンメニュー
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • スケジュール