お出かけ編「お紅茶の会」開催しました!その2 第12回きものお勉強会
その1では、お紅茶について書きましたが、その2では、参加者さまのきものコーディネートについて書きたいと思います♪
今回、フランス紅茶をいただくということで、ドレスコードを『フランス』にしました!
と言っても、どっかにフランスがあればそれでOK!というゆる〜いものですので(笑
ではご紹介していきま〜す。
登場からインパクト大!!!なんと、フランスパンを片手に!確かに、フランス…

帯にエッフェル塔がユラユラしてます♪かわいい〜

フランスといえば、ワインやシャンパン!ということで、半襟にぶどうの刺繍が!衣紋にはワイングラスが描かれてました!なんてオシャレ。

ワイン・シャンパンつながりで、ぶどうの帯留〜♪きもののオシャレといえば帯留欠かせないですね。

こちらは、フランスメーカーの光る星のキーホルダー!フランス入ってるからOK!スイッチ押したらキラキラしてめちゃ可愛かった!クリスマスコーデにも使えますね!

フランス国旗、トリコロールの色合いをきものや帯締めに取り入れる方もいらっしゃいました!

私も、色合いでコーディネート。赤いアンティークきもの、紺色のレース半襟、白い帯、パリジェンヌ気分でヘッドアクセ。普段しないコーディネートをこんな時は思いっきり楽しみま〜〜〜す♪

また開催するので、みなさんコーディネートも楽しんでご参加してみてくださいね〜

次回、第13回きものお勉強会は、「自分で絵付けする 有田焼 帯留づくり」を開催します。
2021年12月19日(日) 13時〜16時
ご予定くださいね!お待ちしています!
あなたの魅力のひとつとして、きものを着てみませんか?
プライベートマンツーマンレッスンですので、ご自身のペースに合わせながら進めていけるのがメリットです!あなただけの素敵なきものライフを丁寧にお手伝いします。
あなたの魅力のひとつにぜひ“きもの”を加えてください。
プライベート着付け教室 きものと舞う では、4つのコースをご用意しています。詳しくは、こちらのページにお進みください。

miwako iai

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日