第5回きものお勉強会「帯結び」を開催しました!
毎月1回開催している「きものお勉強会」、今回は“帯結び”について!名古屋帯で結ぶ一重太鼓で、普段いちばんよく結ぶ帯結びですね。
道具を使わず、クリップ1つ・紐1本で結ぶことができる方法をお勉強しました。
こんな結び方もあることを知ってもらい、今結んでいる方法にプラスしたり、やりやすい方法をチョイスしてもらったり、いいとこどりしてくださいね〜という感じです。
どんな結び方でも、キレイ・素敵に見えるためのポイントはココです!ということもお勉強しました。



「いつもぷかぷかしていたお太鼓がスッキリできました」
「何本も紐を使っていたけど1本でできるんですね」
「帯揚げがキレイにできなかった理由がわかりました」
「関東巻き、関西巻きがあるんですね」
などなど、ご感想をいただきました♪
帯は、長さが違ったり、柄の出し方があったり、それぞれの帯に合わせて結ばなければなりません。と言っても決して難しいことではなくて、少しの応用でできることなのです。
まずは結び方の手順に慣れること〜〜〜!難しくてできないってことなありませんよ〜!何回かやれば絶対にできます!
やる前から諦めずに、ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね。
お勉強会に参加できなったという方、プライベートレッスンも可能ですのでお気軽にお問い合わせくださいね。
皆さんのきものライフをいつも応援しています♪
次回、第6回きものお勉強会は「きものコート」についてです。防寒対策・チリよけ・雨対策などなど、それぞれのシチュエーションに合うもの、必要なものなどをお勉強したいと思います。ぜひご参加お待ちしています!
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日