着物コーディネート 雨の日の着物、濡れてもぜ〜んぜん大丈夫♪
猛暑が続いております。しかも今日の大阪市内、ところにより雷雨!とういう予報(;゚Д゚)
雨の日の着物はどうしたらいいの…???と聞かれます。
そんな日は私は迷ず、ポリエステルの着物を着ます!コレ、東レシルックです♪
薄紫の横だんお暈しの絽小紋、帯は紋紗の夏帯。お着物が淡かったので、帯は黒で締めてみました〜(๓˘▽˘๓)
ポリエステル、雨に濡れても、はねが上がって汚れても、自宅でお洗濯できますやん!なんて便利!今年8年ぶりにポリの着物をおろしましたが、生地感がこんなにようできてるとはビックリしました〜。最近のポリエステルは凄いですね♡雨の日様に、あと、お好み焼き屋さん、焼き鳥、焼き肉屋さんなど匂いが気になるとこへ着ていくのにもいいですね〜!皆さんもお試しくださいませ〜♪
「きものと舞う」では全5回で着物がきられるようになるカリキュラムをはじめ、着物の際の姿勢や所作を美しくするレッスンなどもご用意しております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
これからお弟子さん達がお稽古へ来られます。夏イメージで飾った「白川」の香りの渦巻香でお出迎えしま〜す♪
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日