着物コーディネート “ウィッグ”を使って簡単 “セルフ和装ヘアセット”

着物を着た時のヘアセットもコーディネートの一つ。
普段の着物ライフでは「自分で出来る」ことがポイント。
市販のウィッグを使うと、綺麗に簡単にできちゃいます。
髪全体をブロッキング→
1耳の付け根から前髪までを左右に2ブロック、2頭頂部を1ブロック、3残りの後ろの髪。
頭頂部の少し下あたりに毛たぼを入れて、ふんわりさせてゴムで結ぶ。
後ろ髪をお団子に。
左右の前髪をサイドから流してお団子に巻きつける。
お団子を隠すように市販のウィッグをパコッと被せてアメピンやUピンで止めたら出来上がり!
お団子周りは綺麗じゃなくてもウィッグで隠れてしまうので問題なし!
髪の流れと面をツルッとさせるのが綺麗に見せるポイントです♪髪に艶も出るので私は“オイル”を使っています。
ウィッグをつける位置を上下で変えたり、前髪を分ける位置をサイドやセンターで変えたり、サイドの髪を耳に被せたり…とアレンジすることで出来上がりの雰囲気を変えています!
今回使ったウィッグは、フォンテーヌで購入。髪色も数種類ありました。
髪が短めでもウィッグを使えばアップヘアも可能ですね♪
こんな記事もいかがですか?
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- 着物コーディネート“骨董市で1,000円で買った着物”をコーディネートしてみた♪ - 2021年2月23日
- 着物コーディネート“四天王寺の骨董市”へ“安くて可愛い着物”を見つけに行ってみた! - 2021年2月23日
- 第6回きものお勉強会「きものコート・羽織について」を開催しました! - 2021年2月19日