“My sizeきもの”は、キレイに手早く着られます。
“身丈”と“裄”のサイズが合えば着ることができるきもの。でも、より手早くキレイに着たい!なら、他の部分も“My size”に合わせると着やすくなりますよー!
例えば、私はヒップにボリュームがあるので、“身幅”が狭いものだと着姿が変わってしまいます。巻きが浅くなるし、歩いたり、立ち座りの際には前がはだけやすくなります。
教室の生徒さんに、合わないサイズのきもので着付けに苦労している方がいたので、サイズについてお話しすると「きものならどれでも着られると思っていた!」と。
確かに、着付け方を工夫することで対応できますが、少しの手間と時間がかかり、着ている間も少し気になったりしていまします。
初心者の方は着付けにある程度慣れるまで、自分の寸法と大きく合わないきもので練習するより、なるべく合ったきもので練習するのがオススメです。苦労せずキレイに着られたら、やる気も倍増しますしね!
第1回きものお勉強会「自分のきものサイズを知る!」2020.6.28開催

“自分にぴったり合うきものサイズ”が知りたい方、ぜひご参加ください!
詳しくはこちら★
【こんな方にもオススメ】
●自分のきものサイズを測ったことがない、お店任せだった
●これからきものを仕立てたい、リサイクルきものを購入したい
●体型に変化があった
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日