着物コーディネート“四天王寺の骨董市”へ“安くて可愛い着物”を見つけに行ってみた!
四天王寺さんで毎月21、22日にある“お大師さん”、蚤の市または骨董市です。古いものや、食品などいろいろ出品されています。



着物もたくさ〜んあります!
今回のお買い物のコンセプトは「安くて可愛い着物を見つけ出す」!
の前に、頭の中で決めておいたことがあります。
1、今すぐ着られる大人可愛い小紋が欲しい
2、臙脂色のアンティーク着物が欲しい
3、キュンとしたら買う♪悩んだら買わない!
以上の3点を頭に叩き込みます。そうしないと暴走するので(笑)
いざ、出陣〜♪♪♪


山積み…、、、もしやお宝が!とワクワクできるのも楽しみの一つ♡怯まず挑みます♪
ただし、広げたものは畳んでお行儀よく見ることを心がけます。

おぉ〜、大島きものが洋服にリフォームされてる!パンツとのセットアップにして、ウエストをベルトでマークして、白いブーツ、サンブラスとかで合わせたらどうやろ???とってもお派手に出来上がると思うわ〜。
2時間ほど歩き回り、2着購入できました♪1着1,000円、合わせて2,000円!!!
まずはこちら。頭に描いていた“今すぐ着られる大人可愛い小紋”。金糸も入っていてなかなか豪華です。しかも目立った汚れもなく綺麗だったのが嬉しい。
身丈が自分のサイズより10cmも短かったけど、これくらいなら着付け方で何とでもなる許容範囲。
裄も少し短いけど64cmあったので、筒袖半襦袢でやり過ごします。

続いて2着目がこちら。花織っぽい織が入った紬。これが1,000円なんて安〜い♪持ってる花織の帯と合わせたら素敵〜と“キュン買い”のものです。
少しシミがありましたが、目立つところではないので問題なし。身丈や裄も1着目同様に短めですが、許容範囲。

このような市で購入するときは、完璧は求められません。許容範囲を考えておく必要があります。
あと、汚れなどが気になる場合は、購入後に丸洗いへ出すものいいかも。2着を丸洗いへ出しても10,000円しないので、反物から袷のお仕立てをしたと思ったら、数万円以上もお得です。
気兼ねなく着られる普段着を増やすのには、アリなお買い物です♪
きものを着る方が減ってきていて、各家庭から着なくなったきものがどんどん流出している昨今、着る人にとってはラッキーな買い物ができるチャンスが詰まっていると思います♪
次はこれらのきものをコーディネートしてみようと思います♪

続きは次のブログを読んでね!
あなたの魅力のひとつとして、きものを着てみませんか?
プライベートマンツーマンレッスンですので、ご自身のペースに合わせながら進めていけるのがメリットです!あなただけの素敵なきものライフを丁寧にお手伝いします。
あなたの魅力のひとつにぜひ“きもの”を加えてください。
プライベート着付け教室 きものと舞う では、4つのコースをご用意しています。詳しくは、こちらのページにお進みください。

miwako iai

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日