着物コーディネート(おしゃれ篇)単衣時季におすすめ 半襟と襦袢 少しでも涼しく!
着物が単衣になると合わせて襦袢なども袷用から薄ものに変えます。単衣用におすすめと言われる「楊柳」。縦方向に細長いシボが織られています。シボの凸凹があるおかげで肌に触れる面積が少なくなり、まとわりつかず、風通しもよくサラッとした肌触りです。見た目も涼やかですよね〜。少し汗ばむこの時季にぴったりです。
本日着用の襦袢は、ポリエステル楊柳の半襦袢です。胴回りはさらしになっています。合わせてポリエステル楊柳の半襟をかけています。汗ばむ首もとも、サラッとした肌触りのものが気持ちいいですよ。
ポリエステル楊柳なので、そのままネットにいれて自宅でお洗濯できます!薄手の生地ですが丈夫なので、いつも洗濯機でガンガン洗ってますが問題ないです。乾いた後もノーアイロン着用OKです!
こちらの襦袢は、いつもお世話になっている、和装肌着・小物の、京都「えり正」さんで販売されてます。自分サイズのオーダーや、通販もあります。
着物の中に着るものを工夫して、より涼しく、楽に着物ライフを楽しみたいですね♪
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日