着物コーディネート(普段着篇)自宅で洗える木綿着物 綿の洋服を洗うのと同じ
本日のお天気、最高気温26℃、降水確率60〜80%。。。空は雲っていて、いつ雨が降り出してもおかしくありません。そんな日のコーディネート、伊勢木綿の着物です。雨に濡れても、泥はねしてしまっても、自宅で洗えますから〜。ネットに入れ、洗濯機の「おしゃれ洗い」でスイッチオンです!ただし脱水は控えめにします。
伊勢木綿は、伊勢地方産地の木綿。江戸時代から現在まで日常着として全国の人々に愛用されています。特徴(魅力)として、肌触りの良さと古布のような素朴な風合いがあると思います。あっ、もちろん、自宅で洗える!というのは何よりの魅力ですね♪
生地がしっかりしていて、綿?と思うほど温かく、通気性もいいです。意外としわになりにくいです。お洋服でイメージする一般の綿は洗っていくと硬くなるように思いますが、洗えば洗うほどのりが落ちて生地がやわらかくなり、風合いが出ます。
ぴんとしたはりのある生地感がお好きな方は、洗う際にのり付けすると問題ないですよ。
気温が20℃を超え、袷は着たくない、という時季にちょうどいいと思います。普段着つかいのお着物なのでラフに着ています。帯も可愛らしいポップな感じです♪いつも古典的なコーディネートが多いので、たまにこのようなラフなコーディネートで楽しみます!
こちらもいかかですか?
- 着物コーディネート(おしゃれ篇)4月下旬 最高気温24℃ 単衣を着ています!
- 着物コーディネート(おしゃれ篇)春・秋に活躍 薄羽織 レース
- 着物コーディネート(おしゃれ篇)春・秋に活躍 薄羽織 紋紗
- 着物にも合うバッグ!プチプライス(安い)のGUバッグ♪春夏に活躍しそう
- たった5回で完結!マンツーマンでの着付けレッスン。レッスン日も自由に選べます!
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日