軟骨骨折時は帯を締めている方がラク!?着るだけで正しい姿勢が自然と保てる着物
上方舞のお稽古に通うお弟子さんが、あばらを強打し軟骨骨折をされました!病院での診察では時間薬と言われたそうで、ひたすら骨がくっつくのを待つばかり…。少し痛みがマシになったので着物をを着てお稽古に来られたのですが、第一声が「洋服より着物を着ている方が断然ラクで、しかも痛くないんです!」と。
締めている帯が胴体のコルセット代わりになり、自然と正しい姿勢が保ちやすくなるんですね!猫背になると骨折している軟骨を圧迫するようなり痛くなりますし…。着物を着る方がラク♪という体験は新鮮かもしれませんね。
あと、締めている帯に体をゆだねてよりかかるようにすれば、背もたれがなくてもラクにいられます。
腰痛の方なども、帯を締めている方がラクだと聞いたことがあります。
そういえば、長時間座ってる観劇などでも苦痛はなく逆にラクです。
開放的な洋装もいいですが、コルセット代わりになる帯を締める着物もラクになるということです!帯が苦しくて着物が苦手…というイメージが持たれがちですが、着付けの仕方で苦しくなくできますよ。
こちらもどうぞ。
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日