着物コーディネート<普段着篇>簡単に脱ぎ着できる、木枯らし1号対策!
10月29日、最高気温21℃。本日、近畿地方で木枯らし1号が吹いたと気象庁より発表されました。確かに少し風が強くひやっと感じる時もあるのですが、日中は陽が照ると暖かい…という気候。着込むほどでもないけど、少し温かくもしたいな〜という時、足元を温めるといいかと思います!
レッグウォーマ出動です!足首から膝下を温めるだけで結構全身温まります。これなら暑いと思ったらすぐに脱げますし、簡単に温度調整できます。着物の場合、中に着込んでしまうとなかなか脱げませんからね…。チラッと見えても違和感がないように着物の時は白・クリーム色のものを使います。
着物は袷大島紬、帯は博多、有栖川文様を取り入れたくだけた柄なので小紋の普段にも締めています。
帯締めに先にぼんぼりが可愛い♪秋冬の普段着によく使うアイテムです!
陽が落ちるとぐっと冷えてくるようになったので、夕方以降の外出時にはショールを羽織るなどして温かくするものいいですね!
こちらもどうぞ。
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日