大阪で下駄を見るならココ!御蔵跡履物卸問屋街(はきはきタウン)♪高級品から普段使いまで
「下駄を買いたい!…でも大阪では品揃え豊富な下駄専門店さんが意外と少なくて…」とお嘆きの皆さま、大阪市浪速区日本橋にある「御蔵跡履物卸問屋街(はきはきタウン)」を一度覗きにいってみてください。履物の卸のお店が並んでいますよ。
ただし、土日休みのところが多く、平日のみ17時までに行きましょう。
問屋街なので小売りをしていないというお店もあります。お店へ入る際に「小売りされていますか?」と一言お店の方へお尋ねください。卸値で売ってくださるお店もあります!
親切なお店の方が多く、下駄のことをいろいろと教えて下さいます。買いもんしに行って勉強までさせてもらえるってほんま嬉しいことです♪
履物の問屋街なので下駄だけでなく靴などもありますよ。スリッパもこんなに〜
今回購入したお店の「みゆき本舗」。可愛らしい下駄が…下駄が…下駄が!目移りして大変です♪
「昔はこんながよう流行ったわ」「この部分はこだわりがあるねん」などなど、番頭のおじさんがいろいろお話を聞かせてくれます。
「下駄好きのお客さんは大歓迎や!嬉しいわ〜」と、親切にしてくださいました。
今回の戦利品たち♡その1。形が個性的な会津白木、可愛い鼻緒がよく似合います♪
その2。天黒・横赤の塗り分け♡鼻緒はどんな着物にも合うようにシンプルに白い正絹。粋なコーディネートの時に合わせたいな〜
その3。南部(畳)表付の会津白木2枚歯!畳が表についているので、クッション性もあり、足が冷えにくいです。
網目が細かいので引っかかりもなく履き心地抜群です。編目は細かいものを選ぶといいですね。鼻緒は赤のラインがアクセントのスッキリとしたものを選びました。
歩いてると、どうしても地面にあたりすれてしまう裏のつま先のところに保護代わりに皮を打ってくれす。大切に履きますね!
せいもん払い
履物連合組合主催のセール「せいもん払い」が、毎年10月第4金曜日、土曜日の2日間、開催されます!
和装草履、下駄、靴、サンダル、スリッパ、傘などが、通常価格の50~80%OFFになるそうです。
こんな記事もいかがですか?

miwako iai

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日