着物コーディネート “万能布クロマー” 春から夏まで活躍ショール
3月中旬、日中は気温が上がりぽかぽか陽気に春の訪れを感じています。
この時季から厚手のコートはやめて、一重コートや羽織りなど、薄手のものを羽織り始めます。
そんないつものコーディネートに新しいものをプラス!
友人のバッグデザイナー弓削珠緒さんの新アトリエショップでの展示会で出会った、カンボジアの万能布「クロマー」。
綿素材の手織り布。スカーフ・ショール・エプロン・腰巻・肩掛けバッグ・こども服・ハンモックなどなど…、アイデア一つで自由自在に使える万能布です。
カラフルな色合いがとても可愛らしくあれもこれもと目移りしました。
私が今回選んだのは「羽衣」というシリーズのライトグリーン。
何より、「羽衣」というフレーズにズキュンでした。日本舞踊や能にもある「羽衣」という演目。
天女が忘れてしまった松の枝に掛かった美しい衣…。そのシーンが一瞬にして頭に浮かびました。
羽織ると、天女の衣のようにふわ〜っと柔らかい♪
ふわっとした透け感がこれから夏にかけてぴったりだし、着物でも十分羽織りなる大判サイズで、着物によく似合いました。
朝夕がまだ少し寒い時は一重のコートの首元に巻いたり、コートがいらなくなったら風除けやチリよけに羽織ってもいいし、
夏は日よけになるし、夏着物の透け感との相性も絶対可愛い〜♪
これからの活躍を妄想するとワクワクします。
もちろんお洋服でもこれから活躍間違いなし♪あっ、綿素材なのでお家でお洗濯できるもの嬉しいポイントです♪
こんな記事もいかがですか?
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日