冬場の普段着物“ウール”♪普段着になり過ぎないよう半襟でお洒落に〜
今日は朝から雨がパラパラと降り、気温12℃とひんやり寒くなっています。本日の着物はウール!お洋服でも使われるウール地です。ウールはたいてい単衣仕立てです。いやぁ〜、温ったかい♪しかも雨にも強い!汚れてもクリーニング店へ出せるし、お家でランジェリー洗い的な優しい洗いでお洗濯しちゃいますけどね…。帯は半幅を変わり文庫結び、ほんまに普段着のラクチンな装いです。家着はユ○ク○ロです…みたいな(笑)。でも、半襟見てください!実は隠れ可愛いんですよ!色や柄のある半襟を普段まったく付けないのですが、これはアリなんです!
普段着すぎる中、半襟でお洒落してみましたよ〜。極鮫小紋の半襟、遠目でみるとオフホワイトに見えますが近くでみると鮫小紋!オッサレ〜♪です!これくらいだと、どんなお着物にも合わせやすいです。紬などに合わせてもいいですね♪
「きものと舞う」では全5回で着物がきられるようになるカリキュラムをはじめ、着物の際の姿勢や所作を美しくするレッスンなどもご用意しております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日