えべっさん!ミナミの一大イベント、宝恵駕籠行列、総勢500名!一緒に参詣しませんか〜♪
1月9〜11日は「十日夷」です!明日1月9日、ミナミでは皆さまへ福をお届けすべく、総勢500名の「宝恵駕籠行列」が街を練り歩きます!二百年以上前、大阪ミナミの芸妓衆が派手にカゴをくり出して今宮戎神社に参詣したことに始まるそうで、伝統は今日に引き継がれています。芸妓衆、福娘、有名人が宝恵駕籠に乗り参加します。 今年も山村友五郎ご宗家が宝恵籠にお乗りになり、山村門下も行列に参加します!私も若静紀師匠、妹弟子の若静奈さんと共に「おかみさん」のお役で今年も参加させていただけて嬉しいかぎり!芸妓衆の駕篭の先頭で一緒に歩きます♪大阪で行われる新年の目出たい行事です、ぜひ皆さんも参詣しませんか〜〜〜?
「宝恵駕籠行列とは」→http://www.ebisubashi.or.jp/feature55.html
当日、練り歩くルートはこちら→http://www.ebisubashi.or.jp/feature55_pdf/hoekagomap2016.pdf
松竹座と戎橋では中村扇雀丈、市川中車丈のご挨拶もありおすすめです。(ちなみに、今回駕籠に乗られるのは、芸妓代表の佳世子さん、松竹座の中村扇雀さん、市川中車さん、日本舞踊上方舞山村流の山村友五郎さん、吉本興業の今くるよさん、池乃めだかさん、NHK連続テレビ小説「あさが来た」ふゆ役の清原果耶さん、OSK日本歌劇団の高世麻央さん、松竹芸能の代走みつくにさん、文楽劇場の文楽人形、テイチクレコードの菊地まどかさん、毎日放送テレビちちんぷいぷいの藤林温子さん、福娘代表の崎本真子さん、中谷芽以さん、福本香織さん、講道館柔道少年少女ご代表、ミズえびすばしはじめ商店街ご代表、浪速区商店会連盟から吉野悦世さんがご参加の予定)
こちら、去年のおかみさん役の1ショットです!明日も楽しみです〜〜〜♪♪♪

miwako iai

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日