着物コーディネート(3月普段着篇)春を感じるさせるような帯、桜をイメージさせる帯揚げ
大阪の桜開花予想は来週3月23日だそうです。日中も暖かい日射しが差し込むようになってきています。春のコーディネートを楽しむ時期ですね。今日は、白地にカラフルな花唐草模様の刺繍が華やかな塩瀬の帯と縞大島紬です。
花唐草模様の花は、写実的なものではなく抽象化されていて、何の花かは特定できません…、なので季節を問わずに年中使えます!この帯はカラフルな刺繍なので春らしいな〜と思い、この時期によく締めます。あと、落ち着いた着物を明るく着たい時にも使います。
ピンク色に桜の花びらの形のような絞りがとても春らしい帯揚げを合わせ、春らしくしてみました。
落ち着いた色目を着たくなる冬から、明るく爽やかな色目を着たくなる春へ季節がかわるこの時期、コーディネートを考えるのもより楽しくなります。皆さまも春コーディネートを楽しんでみてくださいね!
こちらもいかがですか?
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日