着物コーディネート ”春を満喫!” 春色の長羽織・紬・帯を楽しむ
桜が少しづつ咲きはじめ、いよいよ春到来。春の陽気を感じていると春色を身に着けたくなります♪今日は”春を満喫!”着物コーディネートをご紹介します!春色をとりいれますが可愛くなりすぎない”大人春色コーディネート”を意識してみました。
本日最高気温18℃、日陰や風が吹くと少し肌寒く感じたので、春を感じる淡いピンク色地にホタルぼかし模様の長羽織を羽織りました。お洋服で言うところのスプリングコートですね。この時季に一つあると重宝します。羽織の色ですが画像では見難くて申し訳ないのですが、少し鼠色かかったピンク色なので可愛らしくなりすぎず上品なイメージに仕上がります。
着物は、白地に淡いピンク色のぼかしが縦に入った紬です。この色目が春にとってもよく似合い気に入りです♪無地に近いので帯合わせもしやすいです。帯を変えると違う春気分を味わうことができますね〜。
帯は、春によく似合うパステル色の塩瀬を合わせました。帯揚げは帯の色から合わせた水色、ちりめん地に白の梅柄絞り。帯締めだけは、あえて濃い色にし全体を引き締め大人感をだしてみました。帯締め・帯揚げを同系色でまとめると可愛らしさが出ると思います。
春の着物コーディネートのご参考にこちらもいかがですか?
- 着物コーディネート 春・秋に”おしゃれ”に活躍 レース薄羽織
- 着物コーディネート 春・秋に”大活躍する” 紋紗の膝丈薄羽織
- 着物コーディネート「琉球花織帯」で”春気分”を楽しみたい♪
- 着物コーディネート “単衣着物コート”3〜6月、9〜11月に使えて便利!スプリングコートのようなイメージ♪
他にも着物コーディネートの記事あります。こちらへ*
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日