新年を迎える準備、新しいものを用意して新年を新たな気持ちで!
12月の“事始め”から歳神様をお正月にお迎えする準備をはじめます。大掃除でお家を清めたり、しめ縄、門松、お鏡を飾ったり、お節料理の準備したり…。
また、歳神様にその年1年間お守りくださいという気持ちを込めて、身の回りのものも新調します。
一年を通して、着物を着ている時間が長いので、毎年足袋を新調しています。
いつもお世話になっている「ゑびす足袋」さんで、足袋をごそっと買い込んできました。
1年間この足袋を履きつぶして、また新年に新しいものを新調します。
いつも購入しているのは、
舞台や正装用に「白足袋 5枚こはぜ」、
普段用に「白足袋 伸縮タイプ 5枚こはぜ」、
足袋を汚さないようになくてはならない「足袋カバー 5枚こはぜ」、
今回新しく手に入れたのが、防水機能のついた足袋カバー「はすのは 5枚こはぜ」。薄くてさらっとした生地感、少しくらいの雨ならこの足袋カバーで十分凌げそうです!試すのが楽しみ♪
新年に向けての準備をするって、けじめにもなりますね!
こんな記事もいかがですか?
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日