新年の“きもの開運!” 身の回りのものを新しくする その2 足袋
新年を迎えた時に、身につけるものを何か一つでも新しくすると新しい良い運気が入ってくるという「開運行動」。
きものまわりで何を新しくしたらいいかな…という方、足袋はいかがでしょう?
足袋はいつも綺麗でありたいですし、消耗品でもあるので、心置き無く新調できるのでは…。
舞をするので特に足袋は消耗品で履き潰すという感じです。
いつもお世話になっている「ゑびす足袋」さんで、
舞台用・お出掛け用に白キャラコ5枚こはぜ、
普段用に伸縮型5枚こはぜ、
足袋カバー5枚こはぜ、
の3種類を買いだめしておきます。
こはぜは4枚、5枚とあり地域性があるようです。足首を見せるか見せないか、少し見せる方が粋だとか…。
また、舞踊をされる方は5枚を選ぶ方が多いようです。私は足首がより固定されるので舞やすく感じています。
正座を長くするならこはぜは少ない方が脚は楽かもしれませんね。
新品の足袋の山を見ると新年を実感します。。。
新しい足袋も嬉しいな〜♪
こんな記事もいかがですか?
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日