コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

プライベート着付け教室『きものと舞う』

  • ホームHOME
  • レッスンメニューLesson Menu
  • お問い合わせContact Us
  • アクセスAccess
  • スケジュールSchedule

着物コーディネート

  1. HOME
  2. 着物コーディネート
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 miwako iai イベント・ワークショプ

「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会

前回、大好評だったお紅茶の会!リスエストにお答えして、第2回の開催が決まりました! 2022年2月19日(土)13時〜16時 場所:京都市上京区 会費:6,000円 今回は「ミルクティー」です! ミルクティーをお家で美味 […]

2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 miwako iai イベント・ワークショプ

第12回きものお勉強会「お紅茶の会」のご案内

☆きものでお出かけ×紅茶×別注お菓子×紅茶の淹れ方レクチャー☆を楽しんでみませんか〜? しかも、経験豊富な先生↓ パリ創業のフランス紅茶専門店「マリアージュフレール」で店長をされていた方を講師にお迎えして、紅茶についてい […]

2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 miwako iai イベント・ワークショプ

“小物コーディネートって楽しい♪”第11回きものお勉強会を開催しました!

今回のテーマは「帯揚・帯締のコーディネート」についてお勉強しました。 前半は、種類や格、季節感、TPOなどを、改めて確認しながら、新しいことを知れたり、疑問を解決しました。また、コーディネートのヒントになる色の組み合わせ […]

2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 miwako iai イベント・ワークショプ

第11回きものお勉強会「小物(帯揚・帯締)のコーディネート」のご案内

きものコーディネートは、きものと帯だけでなくて、小物の「帯揚げや帯締め」もコーディネートの楽しみの一つです。 とはいえ、これが正解!これがルール!というものがないだけに、 どう合わせればいいの〜〜〜?と悩んでしまいますよ […]

2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 miwako iai イベント・ワークショプ

第10回きものお勉強会「ゆかたを着る練習をしよう」のご案内

7月から「ゆかた」の季節です〜! ゆかたに下駄、うちわ片手にお出掛け♪想像するだけで夏を楽しめそうです! でも、着付けが心配、、、という方、練習あるのみです! 一人で練習するより、聞きながらみんなでする方が、分からないと […]

2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 miwako iai イベント・ワークショプ

“うそつき袖”のメリットで普段きものを充実♪第8回きものお勉強会を開催しました!

今回のテーマは、うそつき袖を作ろう!でした。 和裁士の先生をお招きして丁寧に教えてもらいました。 うそつき袖と呼ばれるものはいくつかありますが、今回は「比翼(ひよく)」を袖口と袖振に縫い付けて、あたかも襦袢を着ているよう […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート“骨董市で1,000円で買った着物”をコーディネートしてみた♪

先日、四天王寺のお大師さん(骨董市)へ「安くて、今すぐ着られる大人可愛い着物」を見つけに行きました。 2着で2,000円の戦利品!さっそくコーディネートしてみます。    1着目は染めの袷小紋。金糸の刺繍もあってはんなり […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート“四天王寺の骨董市”へ“安くて可愛い着物”を見つけに行ってみた!

四天王寺さんで毎月21、22日にある“お大師さん”、蚤の市または骨董市です。古いものや、食品などいろいろ出品されています。   着物もたくさ〜んあります! 今回のお買い物のコンセプトは「安くて可愛い着物を見つけ出す」! […]

2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 miwako iai イベント・ワークショプ

第6回きものお勉強会「きものコート・羽織について」を開催しました!

2021年2月14日、毎月恒例のきものお勉強会を開催しました。 今回のテーマは「きものコート・羽織」について。 防寒対策・チリ避け・雨具などの役割があります。 季節・気温の変化により素材をかえるのと、そのタイミングや、年 […]

椿柄の帯揚げ
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 miwako iai 着物のこと

着物コーディネート“冬に使ってる椿柄の帯揚”

冬になると出番になる椿の帯揚げ。ぷっくりとしたデザインが可愛い♪ エメラルドグリーン(青竹色)の地色もお気に入りです。 コーディネートのアクセントに使ったりします。    

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

最近の投稿

きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪

2022年2月26日

有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会

2022年2月20日

「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会

2022年1月17日

お出かけ編「お紅茶の会」開催しました!その2  第12回きものお勉強会

2021年11月2日

きものと紅茶で一期一会「お紅茶の会」開催しました!その1 第12回きものお勉強会

2021年11月1日

第12回きものお勉強会「お紅茶の会」のご案内

2021年9月30日

“小物コーディネートって楽しい♪”第11回きものお勉強会を開催しました!

2021年9月30日

第11回きものお勉強会「小物(帯揚・帯締)のコーディネート」のご案内

2021年8月29日

第10回きものお勉強会「ゆかたを着る練習をしよう」のご案内

2021年6月28日
半幅帯の結び方 きものと舞うきものお勉強会

『半幅帯の結び方いろいろ』をお勉強しました!

2021年6月13日

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

このサイトの中を検索

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと
山村 若静和 “きものと舞う”着付&上方舞教室

プライバシーポリシー

Copyright © プライベート着付け教室『きものと舞う』 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • レッスンメニュー
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • スケジュール
教室ロゴ

[八尾教室・大阪市内教室]
TEL 090-6737-0773

プライバシーポリシー

PAGE TOP