着物コーディネート“6月の単衣”帯まわりは夏ものに
5月の気温の上がった日に単衣を着ていましたが、その時の帯は八寸名古屋帯に袷用の小物をコーディネートしていました。
6月に入り本格的に単衣のきものへ衣替えすると、帯や帯周りは夏ものにチェンジ!

先日、阪急百貨店の催事で手に入れた“藤岡組紐店”さんの『夏用もけもけ帯締』。
カラフルな色合いが可愛らしくて夏の陽気に映えるな〜と。少しポップな感じだったのでうまくコーディネートできるかな…と思っていましたが、いざ合わせてみると問題なくしっくり♪
お洋服だと気負ってしまい避けそうな色合いでも、きものなら気にせず取り入れることができます。きものの懐の深さを感じます!
藍色の浴衣にコーディネートしても映えるな〜と考えたら、早く浴衣の季節にならないかな、と楽しみになります。

帯を夏ものにしたら帯揚、帯締も夏ものでコーディネートします♪
こんな記事もいかがですか?
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日