第4回きものお勉強会「衿のことあれこれ②」を開催しました!
毎月1回開催している「きものお勉強会」、今回は衿のことあれこれ第2弾!前回お勉強した襦袢の衿合わせを思い出しつつ、着物の衿合わせとのバランスを考えました。

衿合わせの仕方でイメージが変わりますよね!着る着物、着ていく先、年齢によって変えます。
また、今回はご自身の体型やお顔の形などに似合う衿合わせを、実際に自分で手を動かして着付けをしながら考えました!
ご参加の方々から、
「衿合わせの形は今まで考えたことがなかったので勉強になりました」
「衿合わせでこんなにイメージが変わるんですね。首が長く見えていい感じです」
「衿合わせで迷走していたので参加してよかったです」
などのご感想をいただきました。
参加したかった!という方、個別でのレッスンも可能ですのでお気軽にご相談くださいね。
次回第5回きものお勉強会は「一重太鼓の結び方」について。名古屋帯でのお太鼓です!
2020年11月29日(日) に開催しました。
詳細はこちらの記事に書いています。是非見てくださいね。
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日