着物コーディネート(普段着篇) 渋くカッコいい染め大島紬を着てみる!

いただきものの、渋くてとてもかっちょええ染めの大島。八掛も濃い紫で渋い!昔、祖母が着ていたのと似てる感じ〜!今までの自分のコーディネートにはない!さて、さて、どうあわせまひょ…。。。ということで、とえあえず本日は、柄が大きく色使いも派手な綴れ帯と合わせ、黄緑色の帯締めでより明るくしてみました〜。
こちらの帯、教室のご近所にある「月輪屋 着物と雑貨てて」さんで見繕っていただきました〜!USEDならではの味わいが気に入っております。何より価格がお利口さんですねん♪自分のコーディネートになかったもんにチャレンジするのはドキドキするけど、ただ単に自分の目が慣れてないだけで、意外とイケますやん!と、一日着てみて思いました。次はあの帯合わせてみよっ♪なんて楽しくさえなってま〜す!
何より、大島は軽いから着やすいし、シャリシャリ感がさばきもよく、普段一日中着るのにはええ着物ですね〜。光沢感も華やかで好きです!
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- 第7回きものお勉強会“きものでお出掛け〜お花見編〜”のお知らせ - 2021年2月28日
- 着物コーディネート“骨董市で1,000円で買った着物”をコーディネートしてみた♪ - 2021年2月23日
- 着物コーディネート“四天王寺の骨董市”へ“安くて可愛い着物”を見つけに行ってみた! - 2021年2月23日