今日の単衣着物♪普段着とは言えチラッと見えるとこでお洒落を忘れずに!
最高気温26℃、少し曇りぎみ。風がそよぐええ気候です。ようやく単衣の着物も暑くなく機嫌よう着れるようになってきました。今日はうぐいす色の単衣の紬に、さらさの帯を合わせ、アクセントに臙脂色の帯締めを。今日は午前中はお弟子さんのお稽古、昼から来客2件。途中炊事もありつつ、こんな軽く動く時はやわらかもん(正絹)より気軽に着れる紬が便利ですね。お弟子さんから袖からちらっと見える襦袢の赤い梅が可愛いと好評♪普段着とは言え、チラッと見えるとこへの気配り忘れない!隠れおしゃれができるのは着物のええとこですよ〜。少し可愛い襦袢を着て、それがチラッと見えるだけでおしゃれ着物人にしてくれる、なんておしゃれ間口が広いの!着物って♪
半襦袢です。胴はさらし生地、袖部分だけ柄が入っていてポリエステルです。なので脱いだらこのまま丸っと洗濯機へ入れちゃいます!便利です!下はいつも東スカートをはきます。
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日