谷町6丁目・空堀らへんご紹介♪お稽古の後は銭湯「いろは湯」で!
お稽古の後は、汗を流しゆっくり湯に浸かり疲れた身体を癒す…、なんて素敵☆。谷町6丁目にある「いろは湯」さん!「ゆ」という暖簾を見るだけでキュンっとなってしまいます♪昔懐かし昭和感漂う、ほっとする銭湯です。暖簾をくぐるとお約束の木の鍵のついた下駄箱!なんと傘入れまで完備!もはやノスタルジック!あぁ〜〜〜、こういう感じ好きです、癒されます〜。
脱衣所、浴場は古いながらも手入れが行き届いていて大切に守られている感じがします。誰もいなかったので思わず撮っちゃいました!赤ちゃんを寝かせるとこですよね。このイラスト可愛すぎる〜
中では、人生の大先輩のご婦人の皆様方が入浴を楽しんでおられました。皆さんほぼ顔見知りのようで、今日あったこと、健康のこと、家族のこと…などを湯槽に浸かりながらおしゃべりしてはります。湯槽でお隣になったご婦人が話しかけてきてくださいました。たわいもないお話やのになんでこんなに楽しいんやろ?あっ、これが裸の付き合いってやつか!着替え終わり帰る方から順に「また明日〜、おやすみ〜」と言って去って行かれます。なんて素敵なコミュニティー!心まで温まりました♡ またぜひ温まりに来ます。。。
銭湯へはジャージに下駄で行きます♪
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日