「きものと舞う」観劇ツアー♪大阪城西の丸庭園で開催の平成中村座へ!

きものと舞う 上方舞教室へ通ってくださる皆さんと、大阪城西の丸庭園にて開催されている「大阪平成中村座」夜の部へ伺って参りました!故勘三郎さんの思い入れのある演目や大阪に縁のある演目など、泣いたり笑ったりと、歌舞伎を楽しませてくれるサービス精神旺盛さを感じました。
昔の舞台小屋の造りの雰囲気や、舞台が近くて見やすかったり、お生徒さんの中には歌舞伎初心者の方もいらっしゃいましたがしっかり心をキャッチされてました。歌舞伎の内容については“イヤホンガイド”を借りると解説付きで観れるので全く問題なかったようです。歌舞伎に慣れない間はイヤホンガイドを借りるといいですね!
休憩時間にお弁当をいただきます。これも観劇の楽しみのひとつ♪お生徒さんが手配くださっためちゃくちゃ美味しいお弁当をいただくという贅沢♡観劇の合間に美味しいものをいただけると満足度がより上がりますね〜。ただ、決まった休憩時間の間にいただくのでちょっと急ぎぎみで…。いや、いただくことに集中できていいかも…。
終演後の西の丸庭園では見事な大阪城と満月が見送ってくれました!「夢かうつつか幻か…」という気分にさせてくれました。観劇後にそう思える舞台はとても良い舞台だったんだと思います。素敵に「かぶい」て下さったという証拠やもん。
本日の装い…、秋を感じるお柄のちりめん地の小紋。着物の華やかさに合わせた織の名古屋帯。
ぜひまたご一緒に観劇へ行きましょう〜〜〜♪
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- 着物コーディネート“お正月・初春に着たい”大人可愛い小紋♪ - 2021年1月5日
- きものコーディネート クリスマス柄の着物や帯がなくても“クリスマスコーデ”を楽しみたい! - 2020年12月6日
- 第5回きものお勉強会「帯結び」を開催しました! - 2020年12月3日