着物コーディネート 源氏香と宝尽くし模様の袷小紋と綴れ帯で華やかに!

よく見ると源氏香の柄の市松になっていて、その間に宝尽くしのが染められています。八掛は黄み系の朱色で、はんなり度を増します。お気に入りの一着。おめでたい感があるのでお正月に着るのもいいですね〜。帯は綴れ。着物の中にあるいろいろな色が使われていて、色合わせとしてハマります。朱色の帯など合わせてもキュートにまとまるとこ間違いなし♪
「きものと舞う」の着付け教室では、全5回で着物がきられるようになるカリキュラムをはじめ、着物の際の姿勢や所作を美しくするレッスンなどもご用意しております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きものでお花見♪第7回きものお勉強会「きものでお出掛け〜お花見編〜」開催しました! - 2021年3月28日
- 第8回きものお勉強会「うそつき袖」を作ってみよう〜!参加者募集中です♪ - 2021年3月16日
- 第7回きものお勉強会“きものでお出掛け〜お花見編〜”のお知らせ - 2021年2月28日