着物コーディネート “単衣着物コート”3〜6月、9〜11月に使えて便利!スプリングコートのようなイメージ♪

3月に入り暖かい日も増え少しづつ春へと近づいています。気温が20℃近くなると、お洋服でもダウン・ウール・カシミアのコートを着ることもなくなり、スプリングコートのような薄手のコートの出番となります。お着物でも薄手のコートと同じ立ち位置となる「単衣コート」というものがあります。春先だけでなく、秋ぐちにも着ることができます。
着る期間は3〜6月、9〜11月の年間7ヶ月間になります。着る期間も長く、外出時のコートで汚れやすくもなるので自宅で気軽にお洗濯ができればと、生地は東レシルック(ポリエステル)で作っています。色は、汚れが目立ちにくいようにと濃い色を選ぶところですが、汚れても洗えるので春先にも似合う明るい薄色を選びました。
衿は道中着衿仕立て、着丈は着物の裾に合わせた長さにしています。
私が単衣着物コートを着るのはこんな時!
- 三寒四温の季節、気温が低い朝夕や、風が吹くと肌寒い日の防寒対策に
- 春だけでなく秋ぐちの防寒対策に
- 着物を丸っと隠してくれる着丈はちり除けに。汚れてもポリエステルなので自宅で洗えます!
- 6月の梅雨の時期、小雨程度の雨なら雨コート代わりに。濡れてもポリエステルだから大丈夫!
あると重宝するコートです!ご参考にしてみてくださいね。
着物コーディネートのご参考にこちらもいかがですか?
- 着物コーディネート 春・秋に”大活躍する” 紋紗の膝丈薄羽織
- 着物コーディネート ”春を満喫!” 春色の長羽織・紬・帯を楽しむ
- 着物コーディネート「琉球花織帯」で”春気分”を楽しみたい♪
- 着物コーディネート あると便利 持ち歩ける、ちりよけ&風よけ&雨よけコート
- 着物にも合うバッグ!プチプライス(安い)のGUバッグ♪春夏に活躍しそう
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- 着物コーディネート“お正月・初春に着たい”大人可愛い小紋♪ - 2021年1月5日
- きものコーディネート クリスマス柄の着物や帯がなくても“クリスマスコーデ”を楽しみたい! - 2020年12月6日
- 第5回きものお勉強会「帯結び」を開催しました! - 2020年12月3日