着物でお出かけ “京都南座へ歌舞伎鑑賞♪”

修繕工事を終えた京都南座が2018年11月から復活!
新開場記念と二代目 松本白鸚、十代目 松本幸四郎、八代目 市川染五郎の襲名披露をかねた「吉例顔見興行」。
お目出度いづくしの縁起のいい舞台へおすそ分けをいただきに行って参りました〜♪
綺麗になった南座、館内に入ると清々しくて気持ちいい♪お客様で4階までびっしり埋まっていました。
公演の途中にある30分休憩の時にいただくのに、京都高島屋へ寄って観劇弁当を買いました。南座新開場記念として観劇弁当がた〜くさん販売されていましたよ!観劇弁当を買うだけでも楽しそう。
せっかくだからと、お席は特別席に。二人がけでテーブル付き!ゆっくり落ち着いて鑑賞できます♪
この日の着物コーディネート。黒地に吹寄柄の小紋に、金糸の入った洒落袋帯。
お目出度い舞台に合わせていつもより華やかなイメージにしてみました。お洋服でいうところのお出かけワンピースって感じかな。
いつもより少しおめかしして、華やかな場所へお出かけ。それが着物だと、より特別な感覚になって楽しさも倍増しますね!
13歳の八代目 染五郎さん、華があってもの凄く綺麗!これからが楽しみ〜、すっかりファンです♪
こんな記事もいかがですか?
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きものでお花見♪第7回きものお勉強会「きものでお出掛け〜お花見編〜」開催しました! - 2021年3月28日
- 第8回きものお勉強会「うそつき袖」を作ってみよう〜!参加者募集中です♪ - 2021年3月16日
- 第7回きものお勉強会“きものでお出掛け〜お花見編〜”のお知らせ - 2021年2月28日