着物でお出かけ 淡路島を着物でめーいっぱい楽しむ1日 “旅成金in淡路人形座” その1

淡路島にある国指定需要無形民俗文化財「淡路人形座」へ着物で出かけました♪こちらでは淡路人形浄瑠璃が公演されていて、郷土の古典芸能の魅力が伝えられています。

着物は祖母からのお下がり。アンティークな可愛い小紋。裄が短くて舞の時には着にくいので、お遊びの時に出動します♪着物 コーディネートお遊びの時には半襟もおしゃれします。ちりめん地のほっこりした感じがアンティーク着物に似合うな〜と。
ちなみに、半襟は両面テープでちゃちゃっと貼っつけてます。着物 コーディネート

 

淡路人形座は、文楽が大好きなので一度は訪れてみたいな〜と思っていた劇場でした。
淡路島の南端にあり、大阪から車で約2時間くらい、無料駐車場も30台ほどありました。
淡路人形座淡路人形座

 

「芝居小屋」という雰囲気が味わえ、着物もよく似合う場所でした。
客席数180席ほどの小規模劇場。舞台がとても近くて演者さんを身近に感じられるのが嬉しいです。
淡路人形座淡路人形座
今回「旅成金in淡路人形座」という特別公演の1部へ行ってきました!旅成金

チケットがなかなか取れないと噂の「神田松之丞さん」もご出演。江戸の方なのでなかなか上方ではお目にする機会がなく、今回初めて聴けるのが楽しみでした。

文楽では忠臣蔵の五段目、山賊に身を落とした“斧定九郎”が刀で斬りつけ金を奪い取る残酷な場面を上演し、
神田松之丞さんは、その斧定九郎を演じた“中村仲蔵”という役者の半生を語る…という企画でした。
松之丞さんの語りは約50分という長い時間でしたが、一気に引き込まれ、あっという間に終わりました。
畳み掛けるような語り、絶妙な間、空気感…夢中になりました。
まくらもなく、お辞儀をしたかと思うとすぐに語りはじめ、あっという間に終えて去っていく姿はかっこよかったです。
まんまと彼の魅力にハマって悔しい〜〜〜!けどまた聴きた〜〜〜い!という気分でした。

もう一人、夢中になったのが落語家の「滝川鯉八さん」。今回初めて聴きました。
新作落語専門だそうで、今回の噺は「ニキビ」。
ひやっとする内容で大丈夫か?と思ったまくらでしたが、“ニキビ”という題材と、鯉八さんのキャラクターと話術で和まされ、いつのまにかディープだった伏線が絶妙に代わって、最後はめちゃめちゃ面白く!ニキビ最高〜

 

グリル エイト 淡路島 ステーキいっぱい楽しんでお腹も空いたので、地元の方に教えてもらった「ぐりるエイト」さんへ。
カウンター席で目の前にある鉄板で名物の玉ねぎや、めちゃくちゃ柔らかいお肉を焼いてもらい、淡路島グルメに舌鼓♪
サイドメニューの玉ねきフライも甘くて美味しかったですよー。
こちらのご主人が、今日観た人形の主づかいの方と同級生だそうで、こぼれ話なども聞かせてもらいました♪

その2へ続く〜。

 

 

着物を着ている方が少なかったので劇場でもお店でも着物姿を喜んでいただきました♪

こんな記事もいかがですか?



The following two tabs change content below.

miwako iai

大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。