着物コーディネート"春 4月下旬"大島紬が活躍しています
最高気温24℃、かなり暖かくなってきました。
年明けから春先に着ていた真綿の紬や縮緬の着物たちは、もう暑くて着られません。
そこで4月〜5月はいつも大島紬が活躍しています。
軽くてサラッとした着心地なので、少し暖かくなってくるこの時季にはとても着やすい着物だなぁと思います。
白色の塩瀬の帯で軽い印象に。帯締、帯揚も陽気に合わせて明るい色合いを選びました♪
今日は京町堀教室でのお稽古です!お弟子さん達とのお稽古は楽しいです♪
ほな、始めま〜す!
ぼちぼち単衣でもええかもなぁー♪
こんな記事もいかがですか?
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日