着物コーディネート<普段着篇>小雨の日は大島紬で問題なし!
今日は朝からパラパラと小雨が降ったり止んだりというお天気。そんな日は大島紬が活躍します。大島紬は雨コートにされる方もいるくらい他の生地に比べて水に強いです。びっしょりずぶ濡れということは論外ですが、多少の水はねや小雨がかかる程度なら、パパッと払って拭えます。お召しや縮緬は水分を吸収しやすいのですぐに水ジミになったり、縮んでしまいます…。
曇っていてどんよりしたお天気なので、気分を上げるつもりで帯は蝶々で可愛く軽やかに♪紬の名古屋です。帯揚げも蝶々の刺繍で統一してみました。
着るものはその日のお天気に左右されますが、それに合わせて生地や柄を選ぶこともコーディネートの楽しみの一つ!帯一つでテンションを上げることだってできるんです!
こちらもどうぞ。
- 着物コーディネート(雨の日篇)雨の日でも着ることができるおしゃれな着物!
- 着物コーディネート あると便利 持ち歩ける、ちりよけ&風よけ&雨よけコート
- 眠らせている祖母や母の着物、帯や小物を変えて、思い出と一緒に着ています。
The following two tabs change content below.

miwako iai
大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。

最新記事 by miwako iai (全て見る)
- きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪ - 2022年2月26日
- 有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会 - 2022年2月20日
- 「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会 - 2022年1月17日