コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

プライベート着付け教室『きものと舞う』

  • ホームHOME
  • レッスンメニューLesson Menu
  • お問い合わせContact Us
  • アクセスAccess
  • スケジュールSchedule

イベント・ワークショプ

  1. HOME
  2. イベント・ワークショプ
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 miwako iai イベント・ワークショプ

第9回きものお勉強会『半幅帯の結び方いろいろ』のご案内

あと2ヶ月で7月。浴衣の季節ですよ〜!浴衣には半幅帯を結ぶ方が多いと思います。 いつも同じ結び方だから他の結び方も知りたい!というお声をいただき、今回は「半幅帯の結び方いろいろ」というテーマで開催したいと思います。 いく […]

2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 miwako iai イベント・ワークショプ

“うそつき袖”のメリットで普段きものを充実♪第8回きものお勉強会を開催しました!

今回のテーマは、うそつき袖を作ろう!でした。 和裁士の先生をお招きして丁寧に教えてもらいました。 うそつき袖と呼ばれるものはいくつかありますが、今回は「比翼(ひよく)」を袖口と袖振に縫い付けて、あたかも襦袢を着ているよう […]

2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 miwako iai イベント・ワークショプ

きものでお花見♪第7回きものお勉強会「きものでお出掛け〜お花見編〜」開催しました!

きもので出掛ける機会が欲しい〜!というリクエストをいつもいただくのと、私も皆さんとお出掛けするのが大好きなので、定期的にきものでお出掛け企画を開催しています。 今回は、大阪城公園周辺の桜を楽しみました! ホテルニューオー […]

2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 miwako iai イベント・ワークショプ

第8回きものお勉強会「うそつき袖」を作ってみよう〜!参加者募集中です♪

着物の袖口から襦袢がはみ出したりしていませんか? それは、着物と襦袢の“裄サイズ”が合っていないのが原因です! そんな時は「うそつき袖」で解決できる〜! これは着物の袖の“袖口”と“振り”に生地(比翼ひよく)を縫い付けて […]

2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 miwako iai イベント・ワークショプ

第7回きものお勉強会“きものでお出掛け〜お花見編〜”のお知らせ

毎月1回開催している、きものお勉強会。今回は、きものでお出掛け企画です! この季節は、お花見でしょ〜〜〜! と、今からテンションが上がっています♪楽しみです! 春を感じるきものコーディネートで参加するのはいかがですか? […]

2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 miwako iai イベント・ワークショプ

第6回きものお勉強会「きものコート・羽織について」を開催しました!

2021年2月14日、毎月恒例のきものお勉強会を開催しました。 今回のテーマは「きものコート・羽織」について。 防寒対策・チリ避け・雨具などの役割があります。 季節・気温の変化により素材をかえるのと、そのタイミングや、年 […]

きものお勉強会 きものと舞う 名古屋帯 着付け教室
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 miwako iai イベント・ワークショプ

第5回きものお勉強会「帯結び」を開催しました!

毎月1回開催している「きものお勉強会」、今回は“帯結び”について!名古屋帯で結ぶ一重太鼓で、普段いちばんよく結ぶ帯結びですね。 道具を使わず、クリップ1つ・紐1本で結ぶことができる方法をお勉強しました。 こんな結び方もあ […]

2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 miwako iai イベント・ワークショプ

第5回きものお勉強会 帯結び のお知らせ

毎月一回開催しているきものお勉強会。今回は「一重太鼓の帯結び」がテーマです。 普段いちばんよく結ぶ名古屋帯でのお太鼓結びのことです。 いくつかの結び方があります。 私はクリップ1つを使って結んでいます。その方法をお伝えし […]

きものお勉強会 きものと舞う
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 miwako iai イベント・ワークショプ

第4回きものお勉強会「衿のことあれこれ②」を開催しました!

毎月1回開催している「きものお勉強会」、今回は衿のことあれこれ第2弾!前回お勉強した襦袢の衿合わせを思い出しつつ、着物の衿合わせとのバランスを考えました。 衿合わせの仕方でイメージが変わりますよね!着る着物、着ていく先、 […]

きものと舞う きものお勉強会 衿
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 miwako iai イベント・ワークショプ

第3回きものお勉強会「衿のことあれこれ①」を開催しました!

きものライフを充実させたい皆さんを迎えて、第3回きものお勉強会を開催しました。 今回は“衿”について! 衿合わせのお悩みの中でもBEST1、2にあげられるのが「衣紋が抜けない、衿がぷかぷかする」。それを解決するために、一 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

きもの仲間と新年会!きものでお出かけ♪

2022年2月26日

有田焼で帯留づくり!好きな色で自分だけのデザイン♪第13回きものお勉強会

2022年2月20日

「きものでお紅茶の会2」開催のご案内!第15回きものお勉強会

2022年1月17日

お出かけ編「お紅茶の会」開催しました!その2  第12回きものお勉強会

2021年11月2日

きものと紅茶で一期一会「お紅茶の会」開催しました!その1 第12回きものお勉強会

2021年11月1日

第12回きものお勉強会「お紅茶の会」のご案内

2021年9月30日

“小物コーディネートって楽しい♪”第11回きものお勉強会を開催しました!

2021年9月30日

第11回きものお勉強会「小物(帯揚・帯締)のコーディネート」のご案内

2021年8月29日

第10回きものお勉強会「ゆかたを着る練習をしよう」のご案内

2021年6月28日
半幅帯の結び方 きものと舞うきものお勉強会

『半幅帯の結び方いろいろ』をお勉強しました!

2021年6月13日

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月

このサイトの中を検索

カテゴリー

  • お教室のこと
  • イベント・ワークショプ
  • ダイアリー
  • 着物のこと
山村 若静和 “きものと舞う”着付&上方舞教室

プライバシーポリシー

Copyright © プライベート着付け教室『きものと舞う』 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • レッスンメニュー
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • スケジュール
教室ロゴ

[八尾教室・大阪市内教室]
TEL 090-6737-0773

プライバシーポリシー

PAGE TOP